Minecraftを活用したオンライン遠足プログラムの実施
発表日 2025年6月22日
本リリースはPDF版もご用意しております。 PDF版はこちら
概要
合同会社Imagination Studio(本社:東京都墨田区、代表社員:村田圭梧)と学校法人角川ドワンゴ学園(N高等学校本校:沖縄県うるま市、校長:奥平博一・S高等学校本校:茨城県つくば市、校長:吉井直子)は、N中等部ならびにN高等学校、S高等学校に在籍する生徒を対象に共同でオンラインゲーム「Minecraft」を活用したオンライン遠足プログラムを実施いたしました。
詳細
本プログラムは、「Minecraft遠足2025 建築万博」と題し、Minecraft上に再現された世界の観光名所をめぐるグループ体験型の遠足イベントとして構成されています。参加者は、専用サーバーにアクセスしたのち、東京タワー(日本)、万里の長城(中国)、ノイシュバンシュタイン城(ドイツ)など、実在のランドマークをリアルスケールで再現したワールドを、チームごとに協力しながら巡りました。
各所には、スタンプラリー形式のアトラクションや「ボートレース」「鬼ごっこ」等のミニゲームを設け、参加者間の自然な交流を促す内容といたしました。参加生徒からは、「初対面の人とも親睦を深めることができた」「建築の完成度が非常に高かった」という感想が寄せられました。

実施後のアンケート調査では、満足度を4段階で評価した結果、「非常に満足」および「満足」と回答した生徒が全体の93%を占め、高い評価を得る結果となりました。しかしながら、「個々のプレイスキルに適合した難易度設定が求められ」といった改善要望も寄せられており、これらの貴重なフィードバックは、今後の運営に活かしてまいります。
本取り組みは、オンラインの環境下においても、生徒の創造性や協調性を育み、学校外の新しい体験の機会を提供することを目的として企画されました。Imagination Studioと角川ドワンゴ学園は、今後もゲームと教育を融合した学びの探究に取り組み、生徒が主体的に関わることのできるプログラムの開発・提供を継続してまいります。
学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校・S高等学校・R高等学校について
N高グループはインターネットと通信制高校の制度を活用した “ネットの高校”で、2016年の「N高等学校」開校後、2021年に2校目となる「S高等学校」を開校し、2025年4月に3校目となる 「R高等学校」を開校しました。現在の生徒数は32,613名(2025年3月末時点)。
【 公式ホームページ 】https://nnn.ed.jp
合同会社Imagination Studioについて
Imagination Studioは、情報経営イノベーション専門職大学(iU)を所在地とする大学スタートアップです。教育事業のほか、来場者管理・デジタルスタンプラリーシステム「iTouch Platform」を展開しております。
【 公式ホームページ 】https://www.imaginationstud.io
お問い合わせ
合同会社Imagination Studio 広報部
contact@imaginationstud.io